シンバblog

都内で外資系コンサルしてます。生きる偏差値51目指して楽しく過ごしたい!

【月次振り返り】2020年4月

月次振り返りの第四回。

まずは、振り返るテーマについてメモ
■お金のこと(口座残高の確認、増減要因の分析)
■買ったもの、捨てたもの確認(メモしていたブログの再度まとめ)
■運動の結果確認
■読んだ本の数、内容振り返り(もう読むのか、読まないのか、自分のメモにまとまっているか)
■撮った写真確認
■ツイート確認
■仕事の振り返り(どんなことをやって、どんなことが身について、どんな課題が見えたか)→これ全然できてない
■来月のマイルストン確認/目標確認
スマホの中身、PCの中身整理
■クローゼットExcelの確認
■家事リストの確認、月次掃除内容の決定

-------------------------------------------------

■お金のこと
前月比:41万円ほどのプラス(内投資分が20万円)。
・外出自粛により、お金を利用する機会が少なかった
・定期代の半年分が給料に加算されていた
・LINE家計簿を利用し、毎日の出費を計算することで支出コントロールを実施
→来月も引き続き節制に努める!

■買ったもの、捨てたもの確認
メンテナンス用品の購入が多かった。今後はものを長く使うためにどうするかを考える時間に多く割いていきたい

■運動の結果確認
コロナの影響でジムは閉鎖。2日に一度のペースで30分程度のランニングを実施
体重は基本維持できている

■撮った写真確認
fin.


■仕事の振り返り(どんなことをやって、どんなことが身について、どんな課題が見えたか)
仕事のPCで実施

■全般的な振り返り
・時間にかなり余裕がうまれたため、今までやろうともしなかったたくさんのことができた
   ・HDDの中身整理
   ・靴磨きの実施(習慣化できそう、楽しかった)
   ・kindleにある本の整理(読む本と読まない本の峻別、区分分け)
   ・クローゼットの整理(Excel化。自分のクローゼットを見える化できた)
・仕事はこれからきっとPJが変わる。成果を出せるよう、やってきたことの棚卸しや今後のアクションをもう一度整理する

■先月・来月のマイルストン確認/目標確認
【先月】

【今月】

【断捨離】2020年4月買ったもの、捨てたもの

コロナの影響でおうちにこもりっぱなし。だいぶ飽きてきましたが、
家の身の回りのものの再整理が一段とはかどりました。
毎月そろそろ捨てるものないなーと思ってもやっぱり出てくるもんだね。

<買ったもの> 22,639円

・Yシャツ 3,289円
ユニクロの白Yシャツ。仕事用に買い足したもののコロナの影響で一回も着ないまま衣替えの対象となってしまうかも。。

・Tシャツ 1,650円 
ユニクロのエアリズム5分袖オーバーサイズTシャツ。着ごこちが最高に良い。

・くつべら 450円
無印良品の木のやつを購入。使ってるのは100均一だったのと、プラスチックの安物感があったのでいいやつに変えてみた。見た目おしゃれで靴ブラシとサイズも合っていて良い感じ

・シューキーパー 4,580円
無印良品のものを2つ購入。仕事が始まってからも毎日入れることを継続する。靴を大事に長持ちにさせる。

・スニーカー 2,990円
無印良品のいつもの紺のスニーカーを買い替え。相変わらず履きやすい

・ハンディモップ 990円(送料500円込み)
無印良品のものを購入。毎度クイックルワイパーのやつ使うのもったいないから長い目でみればこっちのほうがお得だろう

・トランスミッター 3,099円
ゲームしてる音がうるさいためヘッドホンを買うか悩んでいたが、これを使えば持っているBluetoothイヤホンと繋がることが判明。これはコスパ最高の良い買い物をした

・漫画(キングダム・正直不動産) 5,681円


<捨てたもの>
・本、雑誌
改めて本棚を整理。売れるものは買取に回す

・服
ゴミ袋1つ出るくらい捨てた。主に冬服で、ミニマリストを参考に、少ない服を着回す生活をやっていこうかと。ヒートテックも卒業できるかも

・カバン(茶色のやつ)
マルイで買ったカバンを買取に出した(1,200円)。持ち手のところが色あせて来たのと使うタイミングが極めて少なくかつ限定的のため断捨離対象に。

【書評】レバレッジ・リーディング

本田さんの本。大学時代に会ったのが懐かしい。

・インプットするだけでは、ただの自己満足。いかにアウトプットするかが勝負

・無理をして難しい本を読む必要はない。読むべきジャンルから一番自分がとっつきやすい本を読むべき

・読みにくい本を我慢して読む必要はない。もし難しい本を買ってしまったら無理して読み続けないこと

・バランスな時間帯に読むよりも、毎日何時から何時までと時間を決めることで習慣化し継続しやすい

・ビジネス書はいかに実践に役に立てるかがすべて。自分がすでに知っていることや、自分の仕事に関係ないことを読んでも、あまり意味はない。たいした内容がない本に時間をかけることほど、無駄なことはない

・メモを毎日持ち歩いて繰り返し何度も読むと、その内容が、だんだん自分になじんでくる

読書の流れ

本を読む目的を明確化 読むところと読まないところの見当をつける
制限時間を設ける 本の内容次第だが、平均は1~2時間程度
全体を俯瞰する 「まえがき」「目次」「あとがき」などをチェックし、本の全体像を頭に入れる
読書開始 *
緩急をつけて読む重要なところは熟読、他は斜め読み *
ポイントを押さえる… 線や印、 書き込み、ドッグイヤーなどのマーキング

・メモすることで記録に残し、実践に使ってみましょう。メモの内容を自分の中に刷り込 んでいき、習慣化することで正しいやり方を身につけたり、あるいは、実践のプロセスで メモしたことがそのままで使えるか使えないかもわかるでしょう。そうした反復をしなが ら、自分に現実に合うようにアレンジすればよいのです。そして、その洗練されたノウハ ウが自分のものになり、結果が伴うようになるのです

自分の課題・目的を絞り込む

読むべき本を絞り込み、入手して、読む

重要なところに線を引く、印をつける

レバレッジメモに要点を抽出し、繰り返し読む

実践で試す

レバレッジメモをブラッシュアップし、繰り返し読んで身につける

実践で条件反射的に対応できるようになる



余談ですが、最近のグーグルはすごいわ、写真からテキスト読み取ってコピーできる。。